
Q.スーモなどインターネット広告に掲載の物件はどれも見学可能ですか?
A.はい。多くの物件は可能です。
ご見学は「アクアデザイン不動産販売㈱」をご用命くださいませ。
Q.自己資金がありませんが、購入は可能ですか?
A.契約時に手付金をお支払いいただくため、一般的に物件価格の10%程度の自己資金をご準備いただくのが望ましいですが、売主様にご相談が可能です。
また、自己資金を充当せずに物件価格および諸費用を合わせて住宅ローンを組まれる方もおられますので営業担当者とご相談ください。
尚、融資の審査は金融機関の基準によりますので、ご希望の金額をお借りになれない場合もございます。あらかじめご承知おきください。
Q.購入時の諸費用はどれくらいかかりますか?
A.仲介手数料、登記費用、火災保険料、融資を受けられる方はローン事務手数料および保証保険料などが必要となります。
一般的に住宅ローンを利用してご購入のお客様は、購入価格の10~12%程度。現金でご購入のお客様は6~8%程度が目安となります。

Q.固定金利と変動金利、どちらがおすすめですか?
A.一概にどちらがお得かは難しいお話ですが、住宅ローンにはフラット35に代表される全期間固定金利型、当初10年間は固定金利でその後変動金利などに変更できる固定金利期間選択型、変動金利型などいくつかの種類がございます。
それぞれにメリットとデメリットが、また各金融機関、住宅ローン商品ごとに年齢、年収、勤務先、返済比率などの審査基準に違いがございます。
営業担当者あるいは金融機関より詳細をご説明いたしますので、ご自身、ご家族にあったタイプをお選びいただければと思います。
Q.住宅ローンは自分で金融機関に相談するのですか?
A. 弊社がお客様に代わって、金融機関と交渉・手続きをいたしますのでお気軽にご相談ください。

Q.税金に関する相談は可能ですか?
A.税金を軽減する制度して、住宅ローン減税や住宅取得等のための資金贈与の特例などが設けられております。一般的な内容のご説明は可能ですが、詳細に関してを説明を受けられたい場合は弊社顧問税理士をご紹介いたしますのでお気軽にご相談ください。
Q.過去にクレジットカードの延滞があり、住宅ローンを借りられるか不安です。
A. 住宅ローンをお借りになる場合は、初めに事前審査を実施いたします。
こちらはお客様が融資可能か、またどれくらいの金額を借りることが可能かを審査いたします。弊社では過去にクレジットカードの延滞があった方でも融資承認を受けられた場合もございますのでお気軽にご相談ください。
Q. 購入後に雨漏りや家の不具合があった場合はどうすればいいですか?
A.新築の場合は引き渡しから10年間、主要構造部分の瑕疵(欠陥)に関して、補償を受けることが可能ですのでご安心ください。中古住宅を個人間で売買した場合は補償を受けられないケースがあり、新築・中古を選ぶ判断基準の一つとなります。
それ以外のことも含めて、ご案内の際に新築、中古のメリット・デメリットや注意するポイントもお伝えいたします。
